色メガネ

人の性格というのはつくづく分からないと思う。

 

その人がいったい何を優先して、どんなときに怒って、何を考えているのか。

 

まったく分からない。

 

見た目で怖そうな人でも、物腰が柔らかかったり、でも心の奥底では怒っているのかもしれない。

 

本心を表にしている人は少ない。

 

かくいう自分も何を考えているのか分かりづらい人の一人だろう。

 

そんなこと、家族くらいしか分からないと思う。

 

その人の性格を知るためにはどうするのか。

 

こちらのパーソナルな部分を開示すれば、相手も開示してくれるとか。

 

これは一つの方法でありだと思う。

失敗とか愚痴とか嬉しかったこととか、感情の揺らぎを相手に見せる。

 

相手はそれに対して感情が揺らぐだろう。その反応で、相手がどんな考え方をする人か分かる。

 

こんなことで失敗したんだ、と話して、

そんなやり方だからだ、こうしなきゃダメだ

という人なのか、

それは大変だったね、そういうこともある

という人なのか。

 

その他の方法として、その人の挙動を観察する

というのもある。

 

分かりやすい人だと、

貧乏ゆすりをしている人。

イライラしやすい、せっかちということがある。

 

目線が伏せがち、キョロキョロする人。

自分に自信がない、対人関係に不安がある。

 

そういう人ばかりではないけれど、抑えられなくて、ちょっとした行動に出てしまう、そんな傾向は確かにあるのではないか。

 

ここまで書いていても、人の心を知るのは難しい。

 

いかに自分が色メガネで見ているか。

 

社会人になってとってもよく分かった。

人によっては、すごく深いところまで考えている人もいて、びっくりする。

 

みんながみんな、そんなことを考えながら人と接しているかというと、完璧には無理だ。

 

みんながお互いの性格を完璧に把握していたら、争いどころか交流自体が希薄な世の中になっているだろう。

 

相手のことは完璧には分からないから、自分の価値観と常識を組み合わせながら、自己主張し合う。

 

どこか常識から外れたり噛み合わないところから、深い交流や争いが生まれる。

 

それはそれでいい。

 

ということは、相手の性格を知ろうとすることは良いことであるが、完璧に知ろうとしなくてもよく、それよりは自分の価値観をしっかりともつべきだということか。

 

 

 性格が分からないというのは、自分自身にも当てはまる。

 

自分で自分の性格が分からないということがある。価値観が無い、薄い。

 

自分との対話が足らないのか、

自分の心にあまり耳を向けていなかったからなのか、よく分からない。

 

価値観があるけど分からないのか、本当に無いのか。

 

どうしたら心の声に気付けるのか。

 

心の声を聞ける環境、時間を増やす。。

具体的な話はまた次にしよう。