2016-01-01から1ヶ月間の記事一覧

回避性パーソナリティ障害2

回避性パーソナリティ障害の改善を急いでいます。 インターネット上での検索の中で、興味深いものがありました。 http://merckmanuals.jp/home/心の健康問題/パーソナリティ障害/パーソナリティ障害.html 人格障害というものは、未熟さゆえの病気であるとい…

仕事のプレッシャー対処法2

先週末、仕事で問題が起こった。 今日、結果的には、上司に相談して、先方にお願いして解決した。 その間、気が気でなかった。 土日は仕事場に行き、解決策がないか模索した。 ベッドに入っても寝付けない。 苦しかった。 ふとしたとき、上司に、この苦しみ…

仕事のプレッシャー対処法

仕事で問題が起こったとき。たまにあるのだけれど、解決が難しいものがある。どうするべきか考えて、解決法を模索しないといけない。でも、簡単に思いつくなら、そもそもそんなに悩まない。そんな問題が起こったときは、普段の生活にまで影響が及ぶ。頭の中…

愛着障害克服

愛着障害の克服のために、戦略を練らないといけない。 もうまともに生きていけなくなる気がする。 愛着基地の候補としては、 家族 親戚 恋人 上司 先輩 同僚 友人(小中高大) カウンセラー サークル インターネット 自分自身 その他 条件として、 ・いつで…

雑記0120

音楽には心の助けになる時がある。眠れない夜は睡眠の導入に使っていた。ダメになりそうなときはヘッドホンで大音量で聞き続けた。繰り返し聞き続けると、その曲の効き目が落ちる。音楽に過剰に期待しすぎない。効き目が落ちたら、次の曲を探す。曲を気に入…

生きづらさ

この生きづらさはどこから来るのか。 なぜ生きづらいのか。 仕事がうまくいかないから。 どう仕事がうまくいかないのか。 仕事が消化できない。 なぜ仕事が消化できないのか。 段取りができないから。 どう段取りができないのか。 目の前のことにいっぱいい…

潜行

潜行する時間を取るようにする。 岡田斗司夫さんの本にあった、思考を どんどん深いところへ突き詰めていく方法。 日頃から戦略を練る時間をとる。 仕事終わりは気力がないだろうから、 たぶん朝の方が捗るか。 お風呂のときも捗りそう。 街の喧騒の中とか。…

携帯電話

携帯電話としてiPhoneを使用しているけれど、夜寝る前のネットサーフィンがやめられないので困っています。Amazonやヤフオク、LINE、ホットペッパーなど便利なものもあって、手放すことはできません。特にマップに関してはナビ代わりで使用しているため、必…

回避性パーソナリティ障害

回避性パーソナリティ障害が愛着障害に近いことから、 改善方法を回避性パーソナリティ障害に絞って模索していた。 解決の糸口をインターネット上で拾った。(検索ワード 回避性パーソナリティ障害 克服) 正確性を担保された記事ではないが、試してみたいと…

習慣2

この三連休はとっても辛かった。 新年明けての1週間、仕事でドタバタ。 金曜日の夜、新年会という名の飲み会。 帰ってきたのは土曜日の朝。 土曜日は昼頃起床。 リズムが崩れて気分がのらない。 日曜日も何もやる気が起きない。 月曜日も何もやる気が起きな…

パーソナリティ障害

岡田尊司 著 パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか PHP新書 出版 を読んだので感想を。 パーソナリティ障害とは、 人格障害のことで、 各個人の生きづらさの背後にあるものです。 その種類は、 回避性、依存性、強迫性、妄想性、ジゾイド、失調性…

性格

私の人生はみんなより少しずつ遅れてる。仕事の慣れも遅い、恋愛に慣れるのも遅い、進路についての見通しの甘さに気付くのも手遅れ。なぜか。。思いつくのは、人の意見を聞かない。人と会話をしていない。人に聞くのが億劫。ということ。自分で何とかしなき…

習慣

習慣というものは大変な力があります。私の習慣のひとつは、テレビとインターネット動画でした。ぼーっと見て、時間が過ぎていく。テレビやインターネット動画などを見ていると、思考する時間なんてありません。その後、記憶に何か残ったものがあるでしょう…

飲み会

この時期は忘年会や新年会が続き、毎年何とも大変な目にあっています。幹事をやれば文句を言われ、参加すればお小言を言われ、参加しなければ軽蔑の目で見られ、いったい何のために参加しているのか分からなくなります。バカ騒ぎをする上司、先輩の受け止め…

ゼロ

堀江貴文 著 ゼロ なにもない自分に小さなイチを足していく ダイヤモンド社 出版 を読んだので感想を。 型にはまらない堀江さんの生き方を綴った本でした。 ・起業することを勧める ・自分を追い込み成長のために自分に投資しよう ・何事も成長の糧だと思え …

運動

運動は苦手な方だ。今まで、野球、陸上、フットサル、バドミントン、バレー、バスケット、、、いろいろやってきたけれど、上達せず長続きしない。水泳は得意だったかも。スノーボードはまぁまぁ続いてる。要するに、身体が細くて筋力がないほうだから、球技…

SNS

SNSとの関わり方は人それぞれであるが、私のような受け身人間はどのようにSNSを扱えばよいか。認識を改めなければならないと思う。SNSで使ったことがあるものは、フェイスブック、ミクシィ、ツイッターといったところか。・フェイスブック本名で登録すること…

仕事の適正

自分に合った仕事とはなんだろう。仕事の適正について考える。今は技術的な仕事半分、事務的な仕事半分のような感じでやっている。人数が多くないので、一人当たりの業務量は多い部署だと思う。ただ、他の会社から見れば甘えていると言われるだろうが。この…

わかったつもり

西林克彦 著 わかったつもり 読解力がつかない本当の原因 光文社文庫出版 を読んだので感想を。 社会人になって、読解力の無さを痛感していた。 読んでも内容が理解できない。 その原因をつかむために。 わからない というのは、文章の部分部分の関連性がつ…

恋愛について2

2016年が来てしまいました。。。 恋愛について最近思ったことを。 正月、親戚のおじさんと話す機会があって、結婚の話が出た。 早く結婚しないのかという話は愛想笑いではぐらかして、、 そうしたら、おじさんとおばさんの馴れ初めみたいな話になった。 相手…