2016-01-01から1年間の記事一覧

エッセンシャル思考

エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする グレッグマキューン著 かんき出版 を読んだので感想を。 仕事に忙殺され、家族や自分の時間を無くしている人々、本当に大事なことは何ですか? このままでいいのですか? 仕事のやり方、人付き合いの仕方を…

影、と言われた。 お前は影みたいだと言われた。 酔っ払いの冗談だったのかもしれない。 その言葉を決して忘れない。 言い返せなかった自分にもイライラする。 影が無いと光は輝くことができない。 影の良さに気づけない方の器が小さいんだ。 このやり場のな…

今後生き残る人

これからの世の中、生き残る人というのが限られてくるのではないか。 ここで言う生き残るというのは、自分本来の姿を理解し、そのままの自分を出して生きることである。 自分本来の姿から遠ざかるほど、身体や精神が疲弊していく。 その乖離の大きさ、期間の…

他人の気持ち

自分以外の人が怖い。 他人の好意が怖い。 期待に答えられないのではないか。 好意に対する責任感が生まれるような気がする。 相手の好意に見合うだけの好意を持ってないといけないのではないか。 他人の嫌悪が怖い。 誰にも嫌われたくない。 嫌われることは…

対人関係

対人関係を可能であれば避けてきた人生だと思う。 深入りしないというか、関わらないように、自然と人と会うことを避けていた。 それは、自分のことを嫌われたくないから。 変に思われるくらいなら、関わらないほうがいい。 もともと感情を表に出さないし、…

不安なこと

最近は少し安定した精神状態を保っていると思っていた。 仕事はそれなりに頑張り、それなりに頑張り過ぎず。 でも、ある日、ある時を境に、瞬間的に精神が不安定になる。 それは、一本の電話だったり、誰かの一言だったり。 なんでもないときに不意にやって…

回避性パーソナリティ障害5

回避性愛着障害〜絆が稀薄な人たち〜 岡田尊司著 光文社新書 を読んだので感想を。 回避性パーソナリティ障害(回避型、不安型)について、その原因から症状、特徴、改善方法について書かれていました。 特に取り上げる点としては、 ・回避型の人は、自分が…

選択と集中

人生は限りある。 あれもこれも手を伸ばしていたのでは、どれも中途半端になる。 器用にこなしていくだけの能力もない。 欠点を克服してオールマイティな人間になれるほど簡単な欠点でもない。 であれば、集中すべきものを絞って、不要な選択肢は切り捨てる…

浮世離れ

日常に現実感がない。 自分の性格は、真面目で頑固、プライドがあり、みんなに良くみられたいところがある。 それらの性格の他、浮世離れしているという点があると思う。 普段生きていて、現実感がないというか、全てが妄想の中というか、、 想像の世界に生…

自分を持つとは

この前、線が細い、と言われた。 線が細いとはどういう意味か。 辞書には、 性格が弱々しい。繊細である。 とあった。 もう少し調べると、「線の細い人」の具体的な特徴は、 「人間的な大きさが感じられない」、 「お人よしで、自分の主張をしっかり通せない…

これからの仕事の話

転職のことについて考えていたら、職業について思うことがあった。 これからの時代、仕事の職種によって今よりももっと大きな差が出てくると思われる。 大企業や公務員など、大きな組織の場合、外からの監視が強くなっており、バッシングのかっこうの的にな…

対人関係の気付き

対人関係でなぜだか壁を作られる。 なかなか話しかけられない、会話中もぎこちない。 他の人たちは、みんな、冗談を交わしながら、会話ができている。 なぜか。 この前、複数人と連続で話す機会があった。 いろんな人がいて、いろんな話し方をする。 話し方…

運動習慣は大切である

運動を習慣化することを実行中である。 夜にウォーキング。 距離も測ってないし、時間もバラバラ、週に何回やるかも決めてない。 行けたら行く、行けないときは無理しない。 じんわり汗をかく。 途中から、頭の中から雑念が消えてきて、集中できる感覚になる…

昔の話から

10月に小中学校時の友達の結婚式がある。 去年から、なぜだか小中学校の友達と距離を取っている。 だから、結婚式にもどんな顔して行っていいか、今から不安である。 なぜ、距離を取っているのか。 好きで取っているのではなくて、何だか居心地が悪い。 しん…

母への反発心が消えない。 心配をかけたし、苦労をかけた。 感謝の気持ちがあるはずなのに、それより先に反発してしまう。 抑えられない。 何に反発するのか。 母親の言葉、おせっかい、指示に。 なぜなのか。 母の言葉を良しとしていないから。 過去に母の…

自己肯定感のつけ方

最近のオリンピックブーム、閉会式も終わり、ようやくひと段落。 テレビでしつこいくらいに流れるから、もっと早く終わってもいいのにと感じていた。 オリンピックの選手だけでなく監督やコーチがクローズアップされている番組が目立った。 どの監督やコーチ…

体調

体調が精神状態に大きく影響する。 寝不足である。 食生活が乱れている。 運動不足である。 冷え性である。 肩こり、腰痛がある。 何かに依存している。 ひどいストレスにさらされている。 そんな状態ではやがてうつ病にもなります。 やはり、 規則正しい生…

テレフォン人生相談

最近、テレフォン人生相談のバックナンバーを聞いている。〈youtubeで聴けます。〉テレフォン人生相談とはラジオで平日11時ごろからやっている長寿番組で、 親子関係からひきこもりまであらゆる相談の電話に対して2人の専門家がその場でやりとりして答えると…

人生の断捨離

久しくブログを書いていなかった。 最近、自分の内面が荒れている。 気持ちの抑制が効かなくなっている。 何か上手くいかない。 何事も中途半端な気がしてならない。仕事に追われる日々だけど、自己研鑽を積むわけでもない。結婚しなくてはと焦るけれども活…

乱読のセレンディピティ

乱読のセレンディピティ 外山滋比古著 扶桑社出版 を読んだので感想を。 セレンディピティ=思いがけない発見のこと。乱読によって、ふとした発見があって、それが読書の本当の価値だという内容である。乱読とは、その分野の知識のあるなしにかかわらず、気…

結婚相手について

この前、職場の先輩とお酒の席で話をした。そこで、 結婚相手をどう選ぶべきか、 から始まる人生の運び方 について腑に落ちたので、まとめておく。私は、付き合っても結果、別れることが多かった。それは何故か。。別れる原因としては、 付き合う前の原因(…

誤解されない話し方

誤解されない話し方 説得力より納得力 梅田悟司 講談社+α新書出版 を読んだので感想を。会話というものは誤解だらけ。 立場や性別、気分は人それぞれ。 皆が同じ考えに至ることなんてない。そんなことを頭に置かずに、自分の意見を強引に通す人、相手の意見…

決心は大抵無駄

やるぞ!と決心して、2〜3日でやらないことは、その後1ヵ月経っても、2ヶ月経ってもやらないことが多い。決心したことで、「絶対やらないといけない」感情が出てきて邪魔をする。決心した時点で、もうやらないだろうな、と内心思っちゃってる。じゃあどうす…

回避性パーソナリティ障害4

最近は、回避性パーソナリティ障害で悩む機会も減ってきていました。それが、ここ数日でまた発作のように顔を出してきたように思います。この変化は何なのか。この不安とストレスはなぜなのか。またよく分からなくなってしまいました。こんな状態を、一体ど…

趣味

自分は無趣味人間。と思っていたときもありました。特技、趣味の記入欄に何を書いていいのか、かなり悩むこともありました。「人様に見せられるような程度の良いものじゃないし、誰でもできるような、こんなものは特技でも趣味でもないな。」と思っていまし…

困難に打ち勝つ

成長の鍵は困難を越えることにあると思います。自分を困難な状況に追い込むことで、やらざるを得ない状態にする。人間、必死にならないと成長しません。自然と楽な方へと流されてゆきます。環境を変えてみて、いつもと違う状況になってみる。例えば、 自分の…

手帳

手帳を使う意味とは。それは、 ①スケジュール管理:自身の記憶に頼ることなく将来の計画を把握しておくこと②メモ:出来事、思考を視覚化することで脳を整理することではないでしょうか。 私は②の効果が大きいと思います。仕事では手帳でなく、ノートにメモをし…

語彙力

会話が上手くなるために必要なものとは。その一つは語彙力ではないでしょうか。雑談であれば、いろいろな話題に精通していたほうが話が広がります。また、いろいろな面白い話を知っていれば、相手を笑わせることができます。仕事の会話であれば、専門用語や…

仕事ができる人

最近、「仕事ができる人」になるには、 どうすればいいんだろうと思うことがあります。そもそも仕事とは何でしょうか。それは、 ・文章、話を読み、聞き把握する。 ・その要点を理解する。 ・その課題を創造し明らかにする。 ・課題の解決方法を探す。 ・端…

デジタルデトックス

以前、寝る前のスマホがやめられないと書いたけれど、いまだに続いている。なんとか折り合いをつけられるようにしたい。スマホは便利であるから、完全に持たないことはできない。ガラケーにすると不便、ガラケーとタブレットの2台持ちは煩雑。スマホと上手く…